「定年基礎力!」

定年後の20年~30年をいきいきと活動し、生きるためには、

定年退職前の現役時代から身につける能力・スキルとして

「定年基礎力!」が必要である。

 

「定年基礎力」とは何か?
 定年後も地域で いきいき活動するために、

定年前から身につけておくべき能力!!と、定義する。

定年後も地域でいきいき活動している人たちには、

定年退職前の現役時代から身に付けた能力・スキルを定年後も活かし、

活動していることが明らかになった。

このように定年後も地域でいきいき活動している人たちに共通に
みられる能力・スキル=「定年基礎力」である。

●「5つの定年基礎力」

 

1、趣味を楽しみ活かす力 

  仕事以外に誇れる趣味を持っていることが
  定年後の生きがい形成に大きく影響すると
  考えられる。

 2、居場所を作り行動する力

  個人の意思で参加し、活動の伴う具体的な
  居場所があることが生きがいの対象になっ
  ている。

 3、仲間を求め育てる力 

  社外の仲間との関係強化や関係再構築は、
  仲間の中での自己再確認の場であり、
  交流頻度を増やしたり関係性の質を高める
  ことが行われている。

 4、役立ち感を育み創造する力

  自分がこれまで社会の中でいろんな人たちに
  支えられて生きてきたことに意味を感じ、
  これから自分がどのような生き方をしたいか
  と考えた時、自分もこれからは社会の人たち
  の支えになって行かなければならないので
  はいけないだろうと、気づいている。

 5、キャリアデザイン力
 
  定年後の人生を納得のいくように、定年前か
  ら自らキャリアデザインすることで、不安を
  解消し期待に変えたり、先輩の後姿を通して
  気づきを得たりしている。
  中には、温めてきた夢に向かって進み始め
  る者もいる。

 ●「定年基礎力」を構成する5つの要因

 


 

定年基礎力


 

 

 


 

 

能力


 

 

能力要素


 

 


 

 

趣味を楽しみ活かす力


 

(趣味=ホビー)


 

 

・独り楽しみ力


 

・サークル活動力


 

・趣味仲間探求力


 

 


 

 

居場所を作り行動する力


 

(居場所=コミュニティ)


 

 

NPO・ボランティア活動力


 

・特技・資格・趣味活動力


 

・自治会活動力


 

 


 

 

仲間を求め育てる力


 

(仲間=コネクション)


 

 

・地域仲間構築力


 

・同級生仲間構築力


 

・社外仲間構築力


 

・特技・資格・趣味仲間構築力


 

 


 

 

役立ち感を育み創造する力


 

(役立ち感=サービス)


 

 

・ボランティア力


 

・自治会協力力


 

・人的支援力


 

 


 

 

キャリアデザイン力


 

(キャリアデザイン)


 

 

・不安を期待に変える力


 

・先輩観察から学ぶ力


 

・自律的キャリア形成力


 

・夢実現力